幼稚園からのお知らせ
 |
 |
金城幼稚園
X |
金城幼稚園
Instaglam |

名古屋市北区のお寺に隣接する「金城幼稚園」。集団の中で、行事や日常生活を通じて、「楽しみ」「達成感を味わい」「共に育ちあえる」環境を整えています。
教育目標
本園は、皆様のお子様に最良の環境の中で健やかな発達をしていただくことを第一に目指しております。幼児期における、心と体のバランスがとれた成長は、基本的な正しい生活習慣や社会的態度を習得することから始まります。それらの上に豊かな情操や思考力、そして人として大切な道徳などを育てていくことが、本園の教育目標です。その内容は、文部科学省・幼児教育要領による五領域(健康・人間関係・環境・言語・表現)に則り、教育基本法並びに学校教育法に基づいたものであります。
本園の特色として、「大切ないのち」を命題に掲げています。宗教的情操教育を通して、生きとし生けるものの命を尊び、限りある尊い命を感謝し、昨今とかく軽視されがちな父母への孝行など、心本来のあり方を、一人ひとりが身をもって体験できるものと考えております。
アクセス
〒462-0047 名古屋市北区金城町2-23
TEL / 052-981-0530 (幼稚園) 052-981-0533(東高寺)
沿革
■昭和27年4年/宗教法人東高寺境内を借地として個人立 金城保育園として園舎177㎡にて開園する。
■昭和28年2月/保育室・遊戯室を増築、その後14年間にわたり延べ4,707㎡を増築。
■昭和30年6月/個人立 金城幼椎園となる。
■昭和60年4月/学校法人東高学園 金城幼椎園となる。
■平成元年2月/全面改築鉄筋コンクリー卜造を含め958㎡の現園舎完成。
概要
■敷地面積/1,378㎡
■スクールバス/1台
■各種教室設備/・ 保育室
・ 行事室
・ 遊戯室
・ 給食配膳室
・ 各種遊具
・ 菜園
園生活について
登園は朝8時45分~9時、降園は午後3時です。
預かり保育は午後5時まで。保育日は公立小学校に準じます。
1日の流れ
登園、朝の体操
登園は 8:45~9:00
スクールバスの登園は8:00~9:30
たくさん遊んだら、みんなで朝の体操!
主活動
その日のメインになる活動。
体を動かしたり、製作したり、教材を使ったり…
季節ならではの活動や、行事に向けた積み重ねも
特別講師(体育・リトミック・造形)によるレッスンもあります。
給食
月曜から金曜まで、給食があります。
月に1回程度、手作り弁当の日があります。
午後遊び
食後もたくさん遊びます。
帰りの会
14:00にクラス活動を終えて、園庭で自由遊び
15:00に保護者のお迎えをお願いします。
(スクールバスの降園は14:20~15:50)
預かり保育
17:00までの延長保育です。
月単位、日にち単位で利用可能です。
年少から年長まで学年混合で活動し、通常の保育時間とは違う人間関係が育まれます。
地域の子育て支援
本園では、地域の子育て支援として、親子ふれあい行事、未就園親子教室、保護者の絵本読みサークルなど、在園・未就園を問わず地域のみなさまにご参加いただける様々な活動をしています。
エンジョイ
月に1回程度行っている、在園未就園を問わずにご参加いただける親子ふれあい企画です。詳細は各回の1週間前に掲載します。
最新の「お知らせ」をご確認ください。
令和7年度の予定 |
4月19日 (土) |
親子ふれあい遊び |
5月24日 (土) |
|
6月14日 (土) |
|
7月12日 (土) |
|
8月23日 (土) |
親子で一緒に音楽遊び*特別講師 |
9月6日 (土) |
|
10月11日 (土) |
造形遊び*特別講師 |
11月15日 (土) |
|
12月6日 (土) |
|
1月10日 (土) |
|
1月24 (土) |
体育遊び*特別講師 |
2月14日 (土) |
座禅体験 |
3月7日 (土) |
|
園庭開放
親子ふれあいの場、子ども同士、保護者同士の交流の場としてお役立てください。
■実施日■
最新の「お知らせ」をご確認ください。
- ・対象は、未就園児とその保護者、在園児とその保護者です。
- ・雨天などで、園庭の状態が悪い場合は中止します。
- ・怪我のないよう保護者の方が付き添ってください。子どもだけで参加はできません。
金城とことこキッズ
【令和7年度】5月13日(火)開講!
参加者募集中です!!!
「金城とことこキッズ」は、就園前の幼児(2・3歳)を対象とした親子教室です。リズムあそびや体育あそびなど、色々なあそびを通して、他の人との関わりをもつことができ、楽しい子育てのお手伝いをします。
【令和7年度 金城とことこキッズ】
■前期■ 5月~10月(8月はお休み)
■後期■ 11月~3月
□午前10時~11時
指定する【火曜日】に実施します。
■費用■ 入会金1000円/会費(月額)1000円
講演会
在園・未就園を問わず地域の方向けに、子育てに役立つテーマで講演会を行っています。
【これまでの講演会】
令和5年度「元気な子をはぐくむために」
令和4年度「親子で絵本を楽しむコツ」
令和3年度「大切なあなたに大切なことを伝えるために」
令和2年度「聴く力」
平成30年度「もっと親子で絵本を楽しもう!」
平成29年度「本物らしくより自分らしく」
平成28年度「頭の良い子の育て方」
平成27年度「音を通して共感性を育てる」・・・・
ママック
保護者による絵本読み聞かせサークルです。活動を通じて、子育てに関する情報交換も行い、仲間づくりにもなります。幼稚園の保護者に限らず、地域の子育て中の方にもご参加いただけます。
園長 神野 真成より
本園では、教育方針の基本的な柱に「大切な命」をかかげ、子供たちの未来のため真剣に取り組んでいます。
子供たちは、毎日、新しい世界と出会い、喜び、驚き、感動して様々な園生活を体験します。そして、個性や感性が磨かれ、他人への感謝や思いやりを理解します。また、健康な生活を身につけ、勇気や努力、ひいては限りある命の大切さ、いとおしさを学ぶのです。そのための環境を与え、子供たちの可能性を引き出し、正しく導くこと、生涯にわたる人間形成の基礎形作ることが本園の役割と思います。本園に安心して送り出してください。そして、子供たちの成長を保護者の方々と共に見守り、共に喜びたいと願っています。
願書配布・受付
9月1日から入園案内・願書の配布を始めます。また9月中には説明会を予定しています。
ご都合がつきましたら、ご参加ください。なお、願書の配布等は、平日の保育日に行います。土日・祝日はお休みのため願書の配布はありませんのでご注意ください。
・願書配布 9月1日から
・願書受付 10月1日から
園見学をご希望の方はお問合せください。随時対応させていただきます。
入園後の費用など
■入園時にかかる費用
入園検定料 2,000円
制服・学用品などのために30,000円程度
■月額
(授業料 25,700円 ※無償化)
給食費 4,400円
通園協力費 3,300円 (スクールバス利用者のみ)
■その他
遠足など行事にかかる費用、保護者会会費などがあります。
採用情報
金城幼稚園では、現在、以下の職種を募集しています。お気軽にお問合せください。
募集内容
☆預かり保育担当
詳細はこちら 【預かり保育担当】
お問合せ
入園・園見学のご相談はお気軽にお問合せください。