(No133)
山茱萸  菜の花  撓花=胴流し
      留物=胴金を使用して薬研配で留めて
          有ります
      (陶器  水盤)

此の活け方は、主位の姿で胴流しに活けて有り、
その先端が、留流しの位置に撓して有り、全体の
バランスを取っています。


古典の格花は、全体の調和(流し枝の寸法)を取
る為の基準を、円相の中におさまる様にしています。

円相=円形に結界した処。
    体の長さ(根元より先端迄の寸法で円を描
    く)その真円の中に、全体の役枝が納まる事。
    
    いけばなは正面の円、及び側面の円と考え
    球面体として、納まる様にしています。


  この作品は、平成26年3月6日に習作しました。
    
  


  
  

  

  

戻る
前へ 次へ