このページはドームの選定には何の役にも立ちません。

また、管理人のこれまでの経験などが独断と偏見で書かれています。

更に、思いつくままに書いているので、話に一貫性がありません。

それでもいいという方だけお読みください。

間違って開いた方はすぐに、「トップページ」へお戻りください。


.

(11) シンガポールで車のオーナーになるには。 2003/11/28

(10) 外国で仕事をして困ったこと、面白かったこと。 2002/11/6

(9) B型についての情報が入りました。 2002/11/5

(8) なぜ、お医者さんが多いのか?どなたか教えてください。2002/11/4

(7) 外国でのドームの工事(韓国編---国立電波研究所4.0m)2002/11/1

(6) 名古屋の紹介 2002/10/29

(5) ヘリコプターでドームを設置した話。2002/10/18

(4) カレーのココ壱番屋、ご存知ですか。 2002/9/29

(3) 名古屋弁 2002/9/26

(2) ネットサーフィンの時、すごく便利なソフトを紹介します。2002/9/24

(1) あなたの血液型は「B」ではありませんか。 2002/9/22



トップに戻る
(1) あなたの血液型は「B」ではありませんか。

何故、天文ファンにはB型が多いのか?

この話は17年前にさかのぼります。

名古屋市の科学館で、望遠鏡とドームのリニューアルがあり、ドームと同時に

古い望遠鏡の撤去の仕事がありました。

当時の名古屋天文同好会のメンバーを集め、撤去作業に取りかかりました。

昼休みになり、食事をとっているときに、血液型の話になりました。

そこで、みんなの血液型を聞いたところ、なんと全員がB型でした。

2人全員です。「B型は20%」という日本人の比率からいえば60人いて初めて

B型が12人いる計算になるのでこの数字は大変なものです。

最初は、みんな「まさか」という感じでしたが、まあ、偶然だろうということで

収まりました。


その後、ドームの取付の時などに、お客さんに聞いてみると、やはり圧倒的に

B型が多いのです。

ホームページなどを見ていてもB型と書いている人が多くいます。

統計を取ったわけではありませんが、B型が天キチ人口の7〜8割にのぼる

のではないかという感触を持っています。

ついでですが、私自身も専務もB型、ある望遠鏡メーカーのK氏もH氏もB型です。

自分自身は、血液型性格診断はまったく信じていませんが、ここまで多いと、

「興味深い」を通り越してある意味で「気味が悪く」なってきます。

どなたか、血液型に詳しい方、理由がわかりますか?



トップに戻る
(2) ネットサーフィンの時、すごく便利なソフトを紹介します。

(このページで唯一、役に立つ情報だと思います。)

それは、Browser Assistant V1.08 というフリーソフトです。

今、ネットサーフィンをする時、「戻る」、「進む」、「閉じる」、「画面を広げる」

などいちいち、そのボタンまでマウスを持っていって押していませんか。

私も、これを見つけるまでは、5つボタンのマウスを使っていました。

しかし、使いにくいデザインや、よく壊れたりするので、閉口していました。

このソフトを使うようになってから、3ボタンの安いマウスで十分に

5つボタンのマウスの機能が使え、特に使いにくい右側面のボタン

を押す負担がなくなり、非常に楽になりました。

作者に感謝している毎日です。

一度、ダウンロードして使ってみてください。

作者のホームページは下記です。

http://sleipnir.pos.to/



トップに戻る
(3) 名古屋弁

私は生まれも育ちも名古屋です。他所で暮らしたことは一度もありません。

名古屋弁はよく、汚いとか、話していると、怒られているようだとかいわれます。

多分、その通りなのだと思います。しかし、私は名古屋弁しかしゃべれません。

どこへいってもこれで通させてもらっています。


ただ、最近の若い人はあまり名古屋弁を使いません。いや使いたがらないと

いったほうが正解なのではないかと思います。

理由はいろいろあると思いますが、あのタレントが、「名古屋駅を降りると

ミャーミャー猫が鳴いている」とやったのも一因だと思っています。

ネタが尽きたのだと思いますが、お国言葉を揶揄するのは最低だと思います。

放送禁止用語なるものがありますが、放送禁止ネタ(---すでにあるのかも

しれないが---)というのも作ってその中に方言も入れて欲しいものです。


 

少し横道にそれますが、私が、中学生のころ、九州からきた子供たちが、

転校してきました。九州弁など聞いたことがないころなので、みんなでよく

その子たちをからかっていました。その頃はわかりませんでしたが、

今から考えると、彼らは炭鉱離職者の子供たちだったわけです。

ただでさえ慣れない土地で心細いのに、方言をからかわれてさぞ悔しかった

ことと思います。


 ある日、いつものように、からかっていると、突然先生が入ってきて、

ものすごい剣幕で怒り出しました。「方言をからかうなんて最低の人間の

することだ。お前たちが九州へ行って、同じようにからかわれたら、

どう思う。」といって、からかったもの全員が立たされました。

 この先生の言ったことは今でも正しいと思っています。

それなのに、中学生レベルのからかいを、いい大人の人気(?)タレントが

全国放送でやったわけです。

その影響たるやすごいものがあったと思います。

成長期の子供たちが、「名古屋弁を使うのが恥ずかしい」と思うのも当然です。

 ですから、若い人は、みんな名古屋弁が出ないように苦労しています。

「そんなこと苦にせんとまっと名古屋弁しゃべりゃーええがね」と私たちは

思っています。


ただ、残念ながら、いくら隠しても、名古屋人はバレます。それはアクセントの

違いです。友人の子供が、東京の大学に行き、名古屋弁を使わないように気を

つけていたのですが「ほんばこ」と言った途端にバレたそうです。


例えば

            標準語(東京弁)  名古屋弁


本箱----------- ホんばこ       ほんばこ

土曜日--------- どヨうび        どようび

今度の--------- コんどの       こんどの

   (カタカナの部分がアクセントです。) 名古屋弁の場合、これらの単語にはほとんど

アクセントをつけません。これで一発でバレます。これから東京へ行こうと

している若い名古屋人は気をつけてください。


 ついでですが、名古屋弁に興味をお持ちの方は以下のサイトが面白いと思います。

是非、アクセスしてあげてください。

名古屋弁を聞いてみたい人は

http://www.pref.aichi.jp/koho/feeling/hogen/index.html


トップに戻る
(4) カレーのCoCo壱番屋ってご存知ですか。

名古屋の誇る唯一(?)の外食チェーン店です。

最近は出張先でもかなり見かけるようになりました。

しかも、わが隣町、西枇杷島町が発祥の地です。

(いっぺんいったってちょーでゃー、めっちゃうみゃーでかんて)

この一号店はよく利用しますが、小さな店です。

うわさによれば、最初、喫茶店をやっていて、軽食として、

奥さん手作りのカレーを出したら、評判が良いので始まったとのことです。


先日、このチェーン店をいくつか経営している方の家にドームを取り付けました。

その時に、前から知りたいと思っていた「大盛を20分で食べたらタダ」という

話を聞いてみました。


ほんとに、完食するひとがあんなにたくさんいるんですか。

---写真を見てもらえばわかりますが、います。


常習犯はいないんですか。

---それが結構いるんです。私も店がいくつかあるので、時々やられます。

  ただ、はっきり同一人物だとわかれば、代金を取りにいきます。

  常習犯は、ある方法をとるので(ココでは言えません)、わりとわかりやすいです。


何度もチャレンジする人はいるんですか。

---います。あと一匙が食べれずに、何度もくる人がいます。気の毒になります。

  それも、女性です。


といろいろ教えていただきました。

おかげさまで、日頃の疑問が解消しました。

この場をお借りして、お礼申し上げます。



トップに戻る
(5)  ヘリコプターでドームを設置した話。

天文ガイドの千畳敷の記事を見ていたら、ヘリコプターで吊りあげたと

書いてありましたが、これは誤りです。施工した当人が言っているので

間違いありません。このときは、ロープウェイのゴンドラを使いました。

下見をして、多分入るだろうとは思っていましたが、実際に積み込むまでは

ヒヤヒヤでした。そのあと、ホテルの屋根の上まで上げるのがまた大変で、

アスコさんにだいぶ手伝ってもらいました。


さて、ヘリコプターで上げる話ですが、実際に一度だけ経験があります。

それは、1986年、オルビィス株式会社の花岡さんから頂いた仕事で

奈良県の大塔村(大塔コスミックパーク)でのことでした。


outou0052.jpg(24834 byte)
outou0053.jpg(13971 byte)
heri.jpg(53676 byte)

                       写真提供 花岡佑平氏

今でこそ、ドームまで車で楽にいけますが、建設時には、幅1.5mくらいの

山道があるだけで、5mドームの部材をもって上がることは不可能でした。


そこで、一山超えた川原でドームを作り、それをヘリコプターで上げると

いう方法になりました。


ドームが組み上がり、いよいよヘリコプターが来ました。

ワイヤーをかけるのも、ものすごい風圧の中でやりました。

そして持ち上げた途端、なんと足場に使っていた20kgくらいの板が

紙が飛んでいくような感じで、20mほど飛ばされてしまいました。


さあ、ドームの据付現場です。無線で交信しながらヘリが真上まで来ました。

花岡さんと下で待っていましたが、ものすごい風圧と爆音です。

はじめからセンチ単位で置くことは、無理だとわかっていたので、角パイプを

4本、ベースリングの上に平行に渡しておきました。

一回目、誤差は20p ---- 「うまいもんだなあ」と感心しました。

そうなると欲が出て、もう少し近くならないかと思い、再度挑戦しました。

結果は、50cmの誤差、失敗したと思いましたが、何度もやるのは大変なので

そこで、おろしてもらいました。

ワイヤーをどうやってはずそうかと考えていたら、上の方で切り離しました。

強力な電磁石でつながっていたそうです。(爆弾も同じ)


あとで聞いたところでは、一回目は、目標を視認して、置くことができたのに

二回目は、ホバリング状態で、ドームが下にあって、うまく目標がみえなかったの

とのことでした。


何はともあれ、設置は成功し、ドームは完成しました。


今考えると、なかなかできない貴重な経験をさせてもらいました。

またドームの強度にも自信が持てました。

あのような風圧で、グイッと吊り上げ、ドスンと降ろして、どこも傷んでなかったのは

正直言って、驚きでした。


しかし、「あんなことは二度としたくない」、というのが正直な感想です。


何事もなく終わったので、こんなことを書いていられますが、

一つ間違えば、なんらかの重大な事故があっても決して不思議ではありませんでした。

ワイヤーは、ヘリのほうで、太いものに変えてくれましたが、

取り付け部分に弱いところがあれば、外れてドームが傾き、ヘリの操縦に

危険があったかも知れません。

現に、この工事の2年後くらいに、同じ地域で、材木を運搬していたヘリが

運搬に使うワイヤーを木に引っかけて落ちています。


また、飛ばされた足場板が、もし、人に当たっていたらと思うとゾッとします。

その時は、夢中でしたが、今では「運がよかったなあ」としみじみ感じています。


ちなみにこの時にかかったヘリの費用は、一升瓶2本だったそうです。

(これは高圧線の工事などで村にお世話になっているからとのことでした。)

普通は100万以上するそうです。


その後、ヘリで上げるという話が出たときには、上記の話をして

全部、お断りしています。



トップに戻る
(6) 名古屋の紹介(名古屋人でないと面白くないかも知れません。)

ある生粋の名古屋人から紹介されました。とりあえず、笑ってしまったので

このページをリンクします。

名古屋の名所、名物、歴史まで、てんこもりです。

内容が少し古いようですが、いいところをついていると思います。

フラッシュで作ってあり、かなり長くて(約5分間)、他県の方にはばかばかしいので

よほど暇なとき以外は開かないほうが賢明だと思います。

歌が入っているので、音声はオンにしてください。

http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.html



トップに戻る
(7) 外国でのドームの工事(韓国編---国立電波研究所4.0m---安養市)

当社のドームは外国でも結構、売れています。

最初に、海外でやった工事は、シンガポールで直径5.5mでした。

日本政府のODAとかで、窓口は日商岩井でした。

この時は、ペンタックスさんや、ミタカさんと一緒だったことと、

日商岩井が通訳をしてくれたので、たいしたトラブルもなく、

完了しました。


次は韓国でした。これは、初めて韓国の商社を通じて納入

した物件でしたが、なかなか大変でした。

まず、契約をした後、L/C(輸出信用状)が来ました。全部英語です。

しかも、見たことも聞いたこともないような、専門用語がズラリと

並んでいます。仕方なく、ちょうど来ていた銀行員に見せたところ、

別に難しくないようなことをいっていたのでとりあえず任せました。

ドームが出来上がり、船積みが終わって、B/L(船荷証券)を持って、

銀行へ行ったところ、外為担当者がこのL/Cをよく読んで、「これは、

難しい、こんなL/C、見たことない。」等といい始めました。


それから、やれあの書類が要るとか、これは書き直してくれとか

スッタモンダが始まりました。そうこうしているうちに、韓国から

電話が入り「荷物が港へ着いたが、書類が不備なので通関できない。」

と言ってきました。

これが工事に出発するまでに、あと三日しかない時点での話です。

あせってもどうしようもない状態が続き、どうなることかと思っていたのが

ギリギリで書類が間に合って、何とか工事に出発しました。

しかし、これは次に起きる日本国内では考えられない問題のプロローグに

過ぎませんでした。


韓国に着いて、工事にかかりました。頼んでおいた脚立がありません。

絵を書いて説明するのですが、どうもピンとこないようで、最後には

はしごを持ってきました。それではだめだと、金物店を探してみましたが

どうもそれらしいものは売っていないらしく、どこにもありませんでした。

仕方なしにはしごで仕事をしました。

何とか組みあがって、クレーンで設置しようとしたところ、基礎が

大きすぎて、ドームがはまりません。後で基礎をやり直してもらうと

いうことで、とりあえず載せるだけ載せて、設置を完了しました。


仕事が終わって、夜12時まで、韓国の商社の人と一緒に飲みました。

その後、場所を変えて飲みなおそう。と強く誘われましたが

疲れているからと断ってホテルへ戻りました。

空港まで送ってくれると言うことで朝の八時半に迎えに来て

<>もらうように頼みました。飛行機は10時半の出発です。

空港まで車で約1時間かかるのでそれでも結構ギリギリです。


翌朝、8時半にホテルのロビーで待っていました。待てど

暮らせど迎えは来ません。どうなっているのかと思い商社に

電話しましたが、そちらでも担当者に連絡がつかないとのこと。

来なければ来ないで、タクシーで行けばいいのですが、

迎えに来てくれると言うことだったので、担当者の車に

工具を全部積み込んであったのです。


9時15分になりました。もうどうにもならないと言うことで

タクシーで空港へ行きました。タクシーの運転手に

「インターナショナル」と言ったのに、国内線に着けられ、

再度循環バスで国際線に。

結局、国際線ロビーに着いたのは出発10分前。

土産を買っている暇もなくあたふたと乗り込みました。


帰ってからすぐに、FAXを入れ、工具を送ってもらうよう

頼みました。

二日後、工具は到着しましたが、パスポートを持って本人が来ないと

だめだと言われ、行ったところ、なんと航空運賃の32、000円を

払わされました。まさか、着払いで送ってくるとは夢にも思いませんでした。

迎えに来なかった理由も、謝罪もまったくありません。

何か気づかないところで、気に障ることでも言ったのかも知れないとか、

言葉の問題で、誤解を与えたのかもしれないとか、考えて

みたりもしましたがどうも思い当たりません。


半年後、別の韓国の商社が商談にきた折に、この話をしたところ

「韓国人ならさほど不思議でもない。」といっていました。

また、「もしかしたら、12時で付き合いを断ったことで

意地悪をされたかもしれない。なぜなら、彼らが交際費で楽しい

思いをするのを邪魔したわけだから。」とも言っていました。


それを聞いて驚きましたが、自分が相手を傷つけたのでは

なさそうだと言うことがわかり、ある意味、ほっとしました。


その後、韓国へは3回行きましたが、このようなことは起きていません。

現在、お付き合いしている韓国の商社は、大変紳士的で

約束も、きちっと守る立派な会社です。



トップに戻る
(8) なぜ、お医者さんが多いのか?どなたか教えてください。

ある販売店の方からですが、ご当人もB型だそうです。

また、T製作所の社員にもB型が多いとのことです。

皆さんも是非、仲間や知り合いの血液型を聞いてみてください。

今のところその理由はわかりませんが不思議なほどB型が多いはずです。

のめりこむ人が多いからとも言われますが、そうであれば

他の趣味でも同様だと思いますから、天文だけにB型が集中

することはないと思います。


B型のついでに、以前から気になっていることがあります。

それは、ドームを設置していただいたお客さんの職業です。


これも統計を取ったわけではありませんし、お客さん全員に

聞いたわけでもありません。

ただはっきりいえるのは学校の先生とお医者さん(歯科も含む)

が圧倒的に多いと言うことです。


学校の先生は理由がわかります。

小さいときから天文ファンだった人が職業を選ぶ時に、

自分の趣味を生かそうと思えば、天文学者か、先生か、

天文関係のビジネスくらいしかないからです。


しかし、お医者さんの場合はちょっと理由がわかりません。

お医者さんの数が日本の職業人口の何%を占めるかは

知りませんが学校の先生に比べたら、はるかに少ないはずです。

にも関わらず、二番目に多いということが納得できません。 


一般的に考えれば、お医者さんはお金があるから、趣味にお金を

かけられるので、ドームをつけるところまでやれるのだという

ことです。でも、他にお金がかかる趣味はいくらでもあります。


これまでにこの話に関して、1つだけヒントらしい話がありました。

ある大学の教授のお宅にドームを設置したときに聞いた話ですが、

その教授の話では「天文学の講義を受ける学生が、相対的に医学部に多い」

ということでした。


 この話をもとに、次のように想像しました。


お医者さんになった人も、小さいときから、宇宙に関心を持って

いる人が多い。そして、よく人体は小宇宙だといわれるが、

これと大宇宙に関心を持つこととの間に何か関係があるのではないか。

この二つの共通項として挙げられるのは神秘性だが、

この神秘性に関心を持った人が医者という職業を選ぶのではないか。


更に、人の命を扱う仕事なので、ビジネス界での金や人に絡む

ストレスとは異質のストレスがある。この異質のストレスを癒すのに、

星を見るのが役立つのではないか、と。


以上、勝手に結論を出してしまいました。でも本当の所はなんなのか。

是非知りたいと思っています。


お医者さんで、自分が「天キチ」になった理由がわかっている方が

みえたら、教えてください。


おまけの話


教師、医師の他に、当社のお客さんには、弁護士、会計士など、

いわゆる「先生」と呼ばれる職業の人がかなり見えます。

ただ、政治家の「先生」は全く聞きません。

これらを総合すると天文趣味人なるものは、かなり知的レベルが高い?

のではないかと手前味噌で思っています。



トップに戻る
(9) B型についての情報が入りました。

三重県のWさんから興味深い情報が寄せられました。

以下、引用させていただきます。

実は私も血液型はBです。

私も血液型の話でひとつ。 

     

昔、「東海3県(愛知、岐阜、三重)の星仲間」のメンバー10数人で

星を見に出かけたときのこと。

昼食に入ったファミレスで、ほぼ同じ人数で2テーブルに分かれましたが、

1テーブルはメニューが皆全く同じ、もう1テーブルはメニュー

が全て違うという面白い現象が・・・。

ひょっとしてはと思い、血液型を全員に尋ねたところ、メニューが違う

テーブルに座った人は全員がB型で、もう片方はA型を中心とした

メンバーでした。

これにはビックリ。たぶん人に合わせることが不得意なのがB型

なのだと思います。

また、私の天文仲間もB型が多いのも事実です。



トップに戻る
(10) 外国で仕事をしていて困ったこと、面白かったこと。

シンガポールで「シーメン」といわれて。


最初、シーマンの複数形かと思いました。

スペルは「cement]

ローマ字読みは「セメント」

こちらの英語力不足でした。

セメントをシーメンと発音するなんて

学校では教えてくれんかった。


韓国で「てんけん」(日本語です。)


ドームが出来上がって、説明をしていたところ

日本語のできる人に「てんけんはどうする。」と聞かれて、

点検方法を説明をしていたら「違う。てんけんだ。」

と言われてわけがわからなりました。仕方なく英語の

できる人に聞いたら、「power supply」と言ったので

やっとわかりました。「てんけん」とは「電源」のことでした。

同じように、韓国ではドームをトームといいます。

韓国語には濁音が少ないようです。


食事で面白かったこと


シンガポールで、ホテルの食事も厭きてきたので

地元の人がどんなものを食べているか知り

たくなって、場末の中華料理店に入りました。

メニューを持ってきましたが、全部漢字で何がなんだか

わかりません。やむを得ず、チンジャオロースといってみたら

なんとそれが出てきました。いい思い出になりました。


韓国へ行くと、何もかもが唐辛子で「まっかっか」です。

観光で行った場合は、ある程度日本人好みの味付けなので

たいしたことないと、人は言います。しかし

本物の地元のナベ料理は、最初は全く食べられませんでした。

その真っ赤なナベから取って、また真っ赤な味噌をつけて食べるの

には、本当にびっくりしました。

もう一つ、驚いたのは、田舎の食堂へ入ったとき、お手拭の

代わりに、トイレットペーパーが丸ごと出てきたことです。

焼肉をレタスに巻いて食べるときに、手が汚れるので

手を拭くためです。

もしかして、今トイレから持ってきたんじゃないかと思って

一瞬、食欲がなくなりました。

さすがにソウルでは見ませんでしたが。


韓国のカメムシはでかいヨ。しかも毒々しい唐辛子色です。

そして、ナナホシテントウ虫のような、模様があります。

正に警戒色、あれなら、臭くなくても触る人はいないでしょう。



トップに戻る
(11) シンガポールで車のオーナーになるには。

久しぶりにシンガポールで仕事があり、行ってきました。

シンガポールで車を買うのに

いったいいくらかかるかご存じですか?

以前から聞いていましたが、今回、確認してきました。

アンビリーバブルです。


 ホンダのアコードを新車で持つには

1.所有権、300万円(10年分を競りで買う。)

2.本体が、200万。

3.関税が自動車価格の50%で100万。

4.登録料が150%で300万。

合計900万円だそうです。


これだけ高いのは、国土が狭いので、車を増やさないという政策上、庶民には

買えないようにしているからです。

街を見ると、日本車が圧倒的に多いが、ベンツやBMWもかなり走っています。


この計算で行くと、日本で800万くらいの300Lのベンツに乗るには

2700万、用意する必要があります。


尚、法律で禁止されているので、すべて右ハンドルです。

また、ガラスのスモークもだめです。

トップに戻る

Designed by CSS.Design Sample & makkachi