HOME >印鑑の書体について
【名古屋】はんこ屋さん21金山店即日仕上げ


印相体

篆書体を基礎に意匠化したものです。
篆書体を丸い枠に合わせる様に広げるため実印・銀行印に適した書体となります。(偽造などがされにくい)
印影の作成・文字のデザイン空白の取り方などはんこ屋の技術の見せ所となります。
弊店では、個別にそれぞれ作成させていただきますのでご安心してご注文ください。


篆書体

秦代より前に使用されていた書体全てを指します。 一般的には西周末の金文を起源として、戦国時代に中国西北部に発達し、さらに秦代に整理され公式書体とされた小篆とそれに関係する書体を指します。 現在でも印章などによく用いらます。 また、基本的に四角の中に配置されるよう意匠されておりますので、信用・安定を好む法人・会社印によく使用されます。
余談ですがお札に押印されてる印影は篆書体です。


古印体

古印体のルーツは大和古印と呼ばれている奈良時代の寺社印です。
日本で進化した独特の印章用の書体で,程よい虫喰い
墨だまりが風雅な趣を醸し出す奥深い書体です。
どっしりとした文字バランスとスッキリとした筆書きの
風合いが重なった書体です。


楷書体


日常あらゆるところで用いている馴染み深い
標準書体です。
実印などにはあまり使われず、認印に向いています。
見え方が右上がりに見えるのが特徴です。